HOME ■ 綱引競技 大会案内検索

 2006世界アウトドア綱引選手権大会の日程 管理人  2006年9月13日(水) 14:06
[削除]
開催国:オランダ

9月14日(木)クラブ選手権 女子520
9月15日(金)クラブ選手権、女子560
9月16日(土)世界選手権  男子560、男子600、女子520
9月17日(日)世界選手権  女子560

世界選手権大会
男子 560(9チーム)
   スイス、南アフリカ、ナイジェリア、ベルギー、アイルランド、イングランド、北アイルランド、ウェールズ、日本

男子 600(9チーム)
   アメリカ、スイス、アイルランド、イングランド、カナダ、イタリア、北アイルランド、スウェーデン、日本

 2006春日井市オープン綱引大会 管理人  2006年8月19日(土) 13:13
[削除]
開催日  平成18年10月1日(日)

受 付  9時30分〜

開会式  10時30分〜

競技開始 11時00〜

会 場  春日井市総合体育館(春日井鷹来町4196-3 TEL:0568-84-7101)


主 催  春日井市綱引連盟

競技種目 一般男子の部(8人で600kg以下)
     一般女子の部(8人で520kg以下)
     ジュニアの部(小学生8名、男女混合可、体重制限なし)

参加料金 一般男女 5,000円(内200円はスポーツ保険)
     ジュニア 3,000円(内200円はスポーツ保険)

申し込み 所定の用紙にて下記に郵送すること。

申 込 先 TEL/FAX 0568-81-6529 野村

申込締切 平成18年9月1日(金)必着

 テストマッチのご案内 大ちゃん  2006年8月8日(火) 8:59 HP Mail
[削除]
「2006田村富士綱引選手権テストマッチ」開催のご案内

期 日  平成18年8月27日(日曜日)

時 間  午前9時受付開始〜午前10時開会式〜午前10時30分試合開始

会 場  福島県立船引高等学校第一体育館(福島県田村市船引町船引字石崎15-3)
              電  話 0247-82-1511(代表)
              緊急連絡 090-3756-1883 大河原 徳夫 携帯

競技種目【1】ライトミドル級

編 成
1チーム選手6〜8名(女子選手混入可)
交代選手は無制限です。監督は、欠場選手が入って頂いて結構です。

方 式
一本でも多く綱を引いて頂くために原則として総当たり戦
但し参加チームが多数の場合は予選リーグを行います。
予選終了後、決勝トーナメント及び、敗者復活トーナメントを行います。

審 判
主審一審制(チェックは各チームの自主性にお任せ致します。)

規 則
原則として日本綱引連盟公式規則に準ずる。

競技場
アシックス製レーンマット使用
炭マグ使用可。(主催者が準備する物)

表 彰
有り

参加賞
有り

計 量
無し(当日600s以下に極力合わせて頂ます。)

参加料
1チーム ¥5,000(現金書留で御願いいたします。)


※ 8月21日(月)迄にお申し込み下さい。(当日消印有効)

申込先(問い合わせ先)  〒963-4312
             福島県田村市船引町船引字石田19-1
             大河原接骨院 大河原 徳夫
             TEL/FAX 0247-82-4779
             携 帯 090-3756-1883
         E-Mail athlete@wave.plala.or.jp

http://www17.plala.or.jp/athleteclub/

 出雲神話祭り 国引き綱引大会 江角健治  2006年6月17日(土) 15:22 HP Mail
[削除]
8月12.13日に島根県出雲市で行われる、第一回出雲神話祭りのイベントとして、くにびき神話をもとに綱引き大会を開催することとなりました。小学生の部、女性の部、一般(中学生以上)の部の3部門で行います。全国の綱引きファンの皆様、”神々のふるさと、神話の夢舞台出雲”へぜひお越し下さい。詳細はホームページ募集要項にて確認下さい。会場は、中国04総体主会場の県立浜山公園、当日は綱引き終了後神話祭りパレード、翌日は花火大会も行われます。併せて参加、ご鑑賞下さい。実行委員会ではホテル等の斡旋も行っております。国宝出雲大社まで2km、日御碕灯台までは10kmぐらいです。ご参加お待ちしております。 

 2006がんばれ西日本小学生綱引選手権inSAKAI 実施要項 管理人  2006年6月13日(火) 16:07
[削除]
主  催  財団法人堺市教育スポーツ振興事業団
主  管  堺綱引連盟
後  援  大阪府 大阪府教育委員会 堺市 堺市教育委員会 社団法人日本綱引連盟
(予定)  近畿綱引連盟 堺市こども会育成協議会 堺体育協会 堺市スポーツ少年団
  堺市体育指導委員会 堺商工会議所 社団法人堺観光コンベンション協会
協  賛 株式会社アシックス 栄光美芸株式会社 アジアスポーツ株式会社
(予定)  片山工業株式会社 株式会社ブレイザーズスポーツクラブ
堺フェニックスライオンズクラブ もず印刷
開催日時 平成18年8月27日(日)10:00〜16:00
開催場所 堺市家原大池体育館(堺市西区家原寺町1丁18番1号 TEL072-271-1718)
競技規則 日本綱引連盟2006年規則に準拠する。
競技区分 ジュニア2 小学生3〜4年生(1チーム選手8人 交替選手2名の10名)
ジュニア3 小学生5〜6年生(1チーム選手8人 交替選手2名の10名)
※各クラスとも男女の区別はせず、体重計量も行わない。男女混合のチーム編成を認める。
参加チーム数 各クラスの合計100チーム(申込は先着順で受付)
参加資格 小学生であること。一人1チームの登録とする。
      監督(1名)及びトレーナー(1名)は成人であること。(兼任可)
      (ただし複数チームの兼任は認めない)
なお、チーム選手編成の内、ジュニア2については2年生から2人までの参加、ジュニア3については4年生から2人までの参加を認める。
      (参加申込書備考欄にその旨を記入)
競技方法 各クラスブロック(4〜5チーム)により予選リーグを行い、各ブロック
1位、2位による決勝トーナメント戦を行う。
決勝戦のみ3セットマッチとし、その他は1セットマッチとする。
表  彰 各クラスとも、1・2・3位及び優秀チームを表彰する。
なお、出場チームに参加賞を授与する。
参 加 料 1チーム  2,000円
      振込先 三井住友銀行堺支店 普通7255903「がんばれつなひき」 
(参加申込書の代表者名で振込みをお願いします。振込手数料は申込者でご負担ください)
参加申込 参加申込書に必要事項を記入の上、6月20日(火)〜7月21日(金)までに下記へお送りください。(郵送またはFAXにて)
〒591-8037 堺市北区百舌鳥赤畑町1丁3番地 堺市役所三国ヶ丘分館内
  財団法人堺市教育スポーツ振興事業団 綱引選手権事務局
TEL(072)255−3101 FAX(072)255−6101
そ の 他 申込書のチーム名及びチーム連絡先(代表者)は、必ずご記入をお願いいたします。
・参加チームの代表者の方には、1週間前位に組合せ表・当日スケジュール等を送付させていただきます。
・競技組合せは、主催者において責任抽選を行います。
・服装:上は長袖、下は長ズボンまたはショートパンツを着用
靴:綱引専用シューズまたは、体育館シューズ
・大会中の事故やケガについては、応急処置のみ行います。(主催者側で往復途上も含めた傷害保険に加入いたします。)
・駐車台数には限りがありますので、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29
全 170件  [管理]
CGI-design