HOME ■ 綱引競技 大会案内検索

 第3回アウトドア綱引研修会開催案内 管理人  2006年2月16日(木) 19:30
[削除]
1 開催時期 2006年4月15日(土)〜16日(日)

2 対  象 綱引チーム(競技者)、公認審判員

3 場  所 三重県伊賀市西明寺 上野東公園(宿舎ウエルサンピア そば)

4 日  程 4月15日(土)
       13時 研修場所に参加者集合 16時30分 終了
       競技者講習:実践 アウトドア競技の全日本クラス監督等による指導
       審判員講習:実践 国際審判等によるアウトドア審判のポイント説明
       夕刻 交流会(夕食)

       4月16日(日)
       9時30分から前日の復習・実践 12時30分 解散

5 宿  泊 ウエルサンピア伊賀
       TEL/FAX 0595-24-7000
       三重県伊賀市西明寺2756-104
       宿泊、交流会会費 10,000円

6 申込方法 3月17日(金)までに、下記へFAX等で宿泊の有無を含め申込ください。
       三重県綱引連盟 事務局長 上杉初男
       514-0071 三重県津市分部410
       TEL/FAX 059-237-0311

 2006全日本綱引選手権大会の抽選結果2 管理人  2006年2月16日(木) 18:13
[削除]
男子1ブロック
A 京都消防ロブスター
B HONDAブラックキャット
C ビッグマン綱引クラブ
D 佐川急便東京
E 特別予選会
F 北九州市消防魁
G 東川綱引倶楽部
H FUKUI WILD CLUB

男子2ブロック
A 大和消防署
B 東浦アトム
C 特別予選会
D 佐川急便福岡
E 山添運送綱引倶楽部
F アスリートクラブ
G 紀州葵TC

男子3ブロック
A 田代ふるさと
B 魚津サッシ
C MAZUNA CLUB
D 城西クラブ
E 特別予選会
F 三保造船
G 八ヶ岳TC

男子4ブロック
A 榛名TSC
B コベルコ科研
C 金沢レスキュー隊
D 豊中TC
E 京セラTC
F 特別予選会
G クレイジータガー

男子5ブロック
A 特別予選会
B 8”駆欧来
C THREE PIECE
D 孔雀会
E ニコニコ・ボンバーズ
F 月田金太郎綱引クラブ
G 青森山海クラブ

男子6ブロック
A かわち一城
B 特別予選会
C 長野綱引倶楽部
D ビワコクラブ
E 木次ねんぱご
F NTC日南綱引クラブ
G 大塚製薬

男子7ブロック
A 安心院町綱引クラブ
B 武州会
C 進友会
D 光消防綱引クラブ
E 特別予選会
F 津消防
G 花笠男組

男子8ブロック
A 麦焼酎壱岐遠山の金さん
B 城端綱引クラブ
C 志津川T.Cコマンド
D 倉吉打吹タガース台風8号
E おおたわら消防
F TOMINAMI
G 特別予選会

女子1ブロック
A 特別予選会
B MEDAKAクラブ
C スーパーレディース戦酔漢
D 福浜レディース
E 旭川BL
F 三野町ほほえみクラブ

女子2ブロック
A UFOイーバーズ
B 特別予選会
C 大分コスモレディース
D わっくわっくTC
E せんだい魔女
F 修学院ブラックッス

女子3ブロック
A 八無駄〜ず
B ちあーずHAKUCHO
C 長岡レディース
D Niigata Queens
E 特別予選会
F A宗像ひめとら

女子4ブロック
A とびしまゲンキーズ
B 青森TC2000
C 脇町おかめクラブ
D 矢本クラブ
E 横浜美々〜's
F 特別予選会

女子5ブロック
A 加津LC
B 特別予選会
C K1レディース
D 湘南アルファー
E いしどりや

女子6ブロック
A チームま〜どんな
B 高根の華
C 特別予選会
D 三輪女子綱引クラブ
E 緒方チャッターズ

女子7ブロック
A コベルコ科研
B 特別予選会
C マドラーズ大阪
D 愛綱会
E 那珂湊Bomber Mama

女子8ブロック
A 五輪グレースレディース
B 村中医院体育部
C NAWA
D 特別予選会
E 山添コスモスレディース
------------------------------

特別予選会出場チーム

男子の部
山梨:新府Peach Boys、長野:MAX早太郎、神奈川:音サンライズ、愛知:佐川急便中京綱引クラブ、兵庫:ボビーファイターズ、新潟:長所TC、岩手:鷹高ウィナーズ、岡山:真庭TC桃太郎、山口:福嶋牧場
山形:浜中静波会 富山 大谷工業 徳島 トナカイクラブ、静岡:五輪物流馬車馬軍団、青森:小川原湖T.C.、福島:CATC、奈良:ヤマト・TC、岐阜:G1タガース、石川:佐川急便金沢綱引クラブ、宮城:もとよしTC、 茨城:みなとT.W.C.、鳥取:大山町体協綱引クラブ、埼玉:花園TC、東京:クエルボGOLD、香川:三野町綱引同好会、千葉:OCTOPUS

女子の部
山梨:エイトストーム、石川:スパーク志賀、富山:魚津上中島L.C.、埼玉:入間野レディース、神奈川:スーパーキングレディース川崎、静岡:掛川トキコTC、福岡:合馬綱引レディース、大阪:アメジカ、福井:ファンキーガールズ、奈良:ミサキエンジェル、新潟:糸魚川奴奈川姫、福島:マリンえんじぇるす、東京:ワイワイレディース、秋田:昭和ヌーボ・レディース

 2006全日本綱引選手権大会の抽選結果 管理人  2006年2月15日(水) 19:02
[削除]
男子1ブロック
A:京都府
B:埼玉県
C:広島県
D:佐川急便東京
E:特別予選会
F:福岡県
G:北海道
H:福井県

男子2ブロック
A:神奈川県
B:愛知県
C:特別予選会
D:佐川急便福岡
E:徳島県  
F:福島県
G:和歌山県

男子3ブロック
A:秋田県
B:魚津サッシ
C:奈良県
D:佐賀県
E:特別予選会
F:静岡県
G:山梨県

男子4ブロック
A:群馬県
B:兵庫県
C:石川県
D:香川県
E:鹿児島県
F:特別予選会
G:岩手県

男子5ブロック
A:特別予選会
B:千葉県
C:愛媛県
D:新潟県
E:岐阜県
F:岡山県
G:青森県

男子6ブロック
A:茨城県
B:特別予選会
C:長野県
D:滋賀県
E:島根県
F:宮崎県
G:大塚製薬

男子7ブロック
A:大分県
B:東京都
C:進友会
D:山口県
E:特別予選会
F:三重県
G:山形県

男子8ブロック
A:長崎県
B:富山県
C:宮城県
D:鳥取県
E:栃木県
F:大阪府
G:特別予選会

  管理人  2006年2月15日(水) 19:12 [削除]
女子1ブロック
A:特別予選会
B:埼玉県
C:福井県
D:岡山県
E:北海道
F:香川県

女子2ブロック
A:福島県
B:特別予選会
C:大分コスモ
D:東京都
E:鹿児島県
F:京都府

女子3ブロック
A:山形県
B:兵庫県
C:長岡レディース
D:新潟県
E:特別予選会
F:福岡県

女子4ブロック
A:愛知県
B:青森TC2000
C:徳島県
D:宮城県
E:神奈川県
F:特別予選会

女子5ブロック
A:石川県
B:特別予選会
C:岐阜県
D:湘南アルファー
E:岩手県

女子6ブロック
A:和歌山県
B:山梨県
C:特別予選会
D:秋田県
E:諸方チャッターズ

女子7ブロック
A:コベルコ科研
B:特別予選会
C:大阪府
D:富山県
E:茨城県

女子8ブロック
A:静岡県
B:青森県
C:群馬県
D:特別予選会
E:奈良県

 平和堂カップ福井綱引大会 管理人  2006年1月29日(日) 10:48 HP
[削除]
会  場: 福井県営体育館
開催期間: 2006年02月26日
参 加 費: 5000円(ジュニア・園児の部は無料)
申込方法: 所定の用紙にて
     〒918-8688
     福井テレビ事業部内
     「第22回平和堂カップ福井綱引大会」係
募集期間: 2005年12月01日〜2006年01月31日
連 絡 先: 福井県綱引連盟事務局
     電話0776−21−2233
主  催: 福井県綱引連盟  福井テレビ
協  賛: 平和堂
後  援: 福井県体育協会 
      石川県・冨山県・新潟県・長野県・滋賀県・京都府 各綱引連盟
      福井新聞社・FM福井

※詳細はホームページをご覧ください。

 第16回梅の月ヶ瀬綱引大会 月ヶ瀬TC  2006年1月26日(木) 17:27 Mail
[削除]
趣  旨 「花と緑と梅の里 月ヶ瀬」でコミュニケーションスポーツ     「綱引」を通じ、健康と体力の増強をはかり、綱引愛好家の     親睦の輪を広げる
主  催 奈良市綱引協会
後  援 奈良市教育委員会・奈良市体育協会・奈良県綱引連盟・山添     村綱引連盟 榛原町綱引連盟
協  賛 奈良新聞社・奈良テレビ放送
期  日 平成18年2月26日(日)9時〜16時
     (9時受付計量、10時開会式)
場  所 奈良市月ヶ瀬体育館(旧月ヶ瀬農業者トレーニングセンタ      ー)電話07439−2−0848
競技種目 男子の部 ライトミドル級(600Kg以下)
     女子の部 ジュニアライト級(520Kg以下)
参加資格 都道府県の綱引連盟等に加盟しているチームを原則とする
参加費  5,000円
競技規定 日本綱引連盟規定を準用する
競技方法 予選リーグ及び決勝トーナメント方式とする
     但しチーム数により競技方法を変更する場合がある
表  彰 種目別に1位から3位まで表彰する
組み合せ 組み合せ抽選は、奈良市綱引協会で行う
申込方法 参加申込書に必要事項を記入のうえ必ず参加費を添えて現金     書留又は定額小為替で2月20日までに下記宛に申込んで下     さい
     〒630−2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2845
     奈良市月ヶ瀬行政センター内 梅の月ヶ瀬綱引大会実行委員     会事務局
     問い合わせ 
     昼間TEL07439−2−0131
       FAX07439−2−0320
     夜間TEL07439−2−0296(東久保宅)
その他  大会期間中に発生した事故についての応急処置は主催者で行     うが、以降の責任は負わない
○当日弁当を希望される方は参加申込書に数量を記入し、代金を参加費と併せて送付して下さい
※申し込み後都合により参加出来なくなった場合でも、参加費は一切返金しません
※参加申込書が必要な方は、メール又はFAXで送付しますのでお問い合わせ下さい



P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29
全 170件  [管理]
CGI-design