HOME ■ 綱引競技 大会案内検索

 復興イベント 綱引大会 開催 小関 剛一  2011年6月19日(日) 23:49 Mail
[削除]
この度の東日本大震災で大きな被害と犠牲者を出した宮城県で
綱引大会を開催することに大きな意味を持つと考え
当協会で復興をテーマに下記大会を開催することを決定いたしました。

大会名:仮称「復興イベント がんばろう東北 がんばろう日本
              T-1 GRAND PRIX 2011」
日時 :2011年9月25日(日)
場所 :宮城県柴田郡大河原町 大河原町総合体育館(はねっこアリーナ)
その他:大会参加費の一部を「綱引仲間共同募金」に義援金として寄付を考えております。

綱引競技を通じて宮城、東北、そして日本に元気と勇気を!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

詳細につきましては決まり次第、ご連絡いたします。
以上、よろしくお願いいたします。

最後に未だ大変な生活をされている皆様にお見舞いを申し上げます。
1日も早く普段の生活を取り戻せるよう心からお祈り申し上げます。

大河原綱引協会 事務局 小関剛一


 2011愛知オープン綱引選手権大会開催案内 林  光次  2011年4月8日(金) 13:14 Mail
[削除]
期日 平成23年6月5日(日)受付午前8時30分
会場 北名古屋市総合体育館 北名古屋市能田引免40
主催 愛知県綱引連盟
種目 @選手権の部 男子 600Kg 女子 500Kg
   A軽量級の部 男子 560Kg 女子 480Kg
   B一般の部  男子 600Kg 女子 500Kg
   C混合の部  男子4名女4名 560Kg
   Dジュニアの部 MJ3、 WJ3  360Kg
参加資格 県内外問わずオープン参加とする。
競技方法 リーグ戦併用によるトーナメント方式
参加料 @の部 1チーム ¥5000円
    Aの部 1チーム ¥5000円
    Bの部 1チーム ¥3000円
    Cの部 1チーム ¥3000円
    Dの部 1チーム ¥3000円 
   *ダブルエントリーの場合は片方を半額とする。
申込先 愛知県綱引連盟   事務局 真野 千恵子
    名古屋市中川区大畑1−55−3
    電話  052−362−3277
    FAX 052−362−8912
締め切り  5月18日(水)

 *尚、細部については、ご参加いただけるチームに
  後日ご案内させていただきます。


  月ヶ瀬TCjrです。  2011年4月12日(火) 14:59 Mail [削除]
失礼します。
昨年、お世話になりました月ヶ瀬TCjrです。
本年ですが、チーム状況が悪く、小学生だけで8人がそろいません。
参加できなくなりました。
昨年からお預かりしているカップは、どの様に返却させていただいたらよろしいでしょうか?
また、私自身も仕事の関係で、月ヶ瀬を引っ越し、チームは練習の量も減っております。
当チームは、今年夏の全国(中1、4人、入れて現在10名)にて廃部となります。
最後の大会に向けて、只今調整中です。
ということで、会場にもいけず・・・
失礼ながら宅配でよろしいですか?
ご検討お願いいたします。

 優勝カップ 真野千恵子  2011年5月25日(水) 10:51 Mail [削除]
御返事遅くなりましてすみません。優勝カップ受け取りました。
ジュニアが廃部になること残念です。愛知県は、少しづづですが何とかジュニアをのこしています。今年も全国大会に行くと頑張っています。今まで愛知県の皆さまのおかげて人数は少ないですが大人になつても続けてくれています。ジュニアを育てくださっている皆様のおかげです。

 第12回なごやカップ綱引大会募集要項 林  光次  2011年5月23日(月) 9:11 Mail
[削除]

開催日  平成23年7月3日(日)午前9時00分より
会 場  名古屋市体育館 名古屋市熱田区六野2−5−3
     電話 052−872−6655
主 催  名古屋市綱引連盟
競技種目 @一般の部(男女構成6人〜8人制、体重制限なし)
     一般チームの男女構成人数
     男子の人数 0、1、2、3、4、5、6、
     女子の人数 8、7、6、5、4、2、0、
     合計の人数 8、8、8、8、8、7、6、
    *合計の人数が足りない場合でも、エントリー登録認めます。
     A中学生の部(6人制、男女、体重制限なし)
     B小学生の部(6人制、男女、体重制限なし)
    *1年生〜3年生だけのチームは8人でも構わない。
参加料 1チーム 一般の部  3500円(1日スポーツ保険含)
         中学生の部 2500円(1日スポーツ保険含)
         小学生の部 2500円(1日スポーツ保険含)
申込先 名古屋市中川区大畑町1−55−3
    名古屋市綱引連盟 真野千恵子方
    TEL 052−362−3277
    FAX 052−362−8912
締切日 平成23年6月13日(月)
注意事項 その他の詳細は、追って参加チームに送付いたします。
問合せ先  林 光次 TEL 047−377−8590
           FAX 047−379−3279
           携帯  090−3381−9891

 第5回ムレカップチャリティ綱引大会の案内 Webmaster  2011年4月5日(火) 8:17
[削除]
実 施 要 項

■主 催 ムレカップ実行委員会 
■後 援 香川県体育協会 香川県レクリェーション協会 ダスキン竹内 四国新聞社 
     香川県綱引連盟
■協 力 さぬき麺業(株) ダスキン竹内チーム  
1.日 時 平成23年5月1日(日) 午前 9:00 受付・計量
                  10:00 開会式
                  10:30 競技開始
2.会 場 高松市牟礼町総合体育館
     〒761-0121香川県 高松市 牟礼町152-10 п@087-845-7060
3.大会内容 @チャンピオンの部
       (男子)・選手8人の合計体重が600s以内・ライトミドル級
       チーム編成は例年通りとしますが、前回から競技人口増加と底辺拡大のために
       16歳以上の高校生も出場可能とさせていただいています。 
      A ミックスの部  
        男子4人以内・女子2名以上の6人制とし体重制限はありません。
        上記チャンピオンの部同様、16才以上の高校生も出場可です。
         
4.競技規則 2010年度日本綱引連盟競技規則を遵守します。
5.競技方法 基本的に予選リーグ、決勝トーナメント戦方式(コンソレーションも同様です。)
6.参加料  チャンピオンの部は1チーム5000円、ミックスの部は1チーム3000円とし、
      各部とも当日徴収させていただきます。
7.表 彰 各部ともに優勝、準優勝、3位に賞状と盾を授与。
8.申込方法 所定の参加申込み用紙に記入し、下記まで送付して下さい。
      4月23日(土) 大安必着でお願いいたします。


〒761-0130 高松市 庵治町2290-25
香川県綱引連盟事務局 西村 邦明 宛て。
TEL / FAX 087-871-3109 Email : ryoma888@me.pikara.ne.jp

 第26回富士山CUP富士吉田綱引大会の御案内  勝俣 和広  2011年2月13日(日) 12:44
[削除]
上記大会を下記のとおり開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

第26回富士山CUP富士吉田綱引大会要綱

日  時 平成23年3月20日(日)
     (受付・検印) 午前8時30分〜午前9時10分まで
            ※計量はありませんが選手に検印をします。
     (開 会 式) 午前9時15分〜
     (競技開始) 午前10時〜
     (閉 会 式) 午後3時30分(予定)

会  場 富士吉田市鐘山スポーツセンター体育館

主  催 富士吉田綱引連盟

競技種目 
     1 富士山CUP Aクラス(男子の部・男女混合の部)       (両部門エントリー可能)(オープン参加)
      人数:男子の部 競技選手8名(監督1名・コーチ1名・選手10名以内)
      男女混合の部 競技選手8名の内女子4名以上を含む
      体重:両部門ともキャッチ級のため制限なし

     2 富士山CUP Bクラス(男子の部・男女混合の部)       (両部門エントリー可能)(山梨県在住者・職場等含む)
      人数:男子の部 競技選手6名(監督1名・コーチ1名・選手6名以内)
      男女混合の部 競技選手6名の内女子3名以上を含む
      体重:両部門ともキャッチ級のため制限なし

     3 富士山CUP 小学生の部(小学生であれば男女を問わ       ず)(山梨県在住者・職場等含む)
      人数:競技選手8名(監督1名・コーチ1名・選手10名以内)
      体重:制限なし

競技方法 予選リーグ(1セットマッチ)及び決勝トーナメント(1セットマッチとするが、決勝戦のみ3セットマッチとする。)方式とする。Aクラスにて決勝トーナメントに進めなかったチームによるコンソレーションを行います。

参 加 費 富士山CUP Aクラス・Bクラス
      1チーム 5,000円(大会当日納入)
     富士山CUP 小学生の部
      1チーム 3,000円(大会当日納入)

昼  食 主催者側で稲荷寿司程度と吉田名物うどんを提供致します。

申込方法 お問い合わせのうえ、申込用紙に必要事項を記入し、郵便
    またはFAXで申し込んでください。

申込期間 平成23年3月7日(月)まで

申 込 先 下記の問合せ先と同じ

問合せ先 〒403−0002 山梨県富士吉田市小明見3871−1      富士吉田綱引連盟事務局 羽田 修 宛
      TEL 090−3080−6231 
      FAX 0555−24−6817



P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29
全 170件  [管理]
CGI-design