HOME ■ 綱引競技 大会案内検索

 2009京都オープン綱引大会のご案内 京都府綱引連盟 白崎清一  2009年4月1日(水) 22:15 Mail
[削除]
今年は年間で3回、合同練習会に近い形式で開催します。
名神高速を利用して、遠方からでも参加できます。

2009京都オープン綱引大会 実施要項

主催 京都府綱引連盟 協賛 京都烏丸ライオンズクラブ

開催日  第1回 2009年5月3日(日)
     第2回 2009年9月6日(日)
     第3回 2010年1月31日(日)
     いずれも、受付12:00〜 試合開始13:00〜
     閉会16:00(延長あり、解散17:00)

会場   京都府長岡京市神足下八ノ坪1番地
     長岡京市立スポーツセンター
     TEL 075-951-3393 名神高速・大山崎インター
     からR171号線で約10分。椿本チェイン工場の隣。

参加資格 オープン参加で、競技者登録の有無は問わない。
     綱引チームとしての参加は、男女問わず、男女混合
     でも参加でき、いずれも4名以上とする。
     個人参加もでき、混成チームへの参加を調整します。
     
計量   合同練習のため、計量は実施しない。

服装   長そで・短パンが原則だが、半袖・ジャージも可。

審判   主審のみ公認審判とするが、審判参加も歓迎します。

試合形式 通常8名の対戦の他、チーム事情で6名まで調整。
     女子チームが男子との対戦では男子は原則2名減。
     リーグ戦(総当り)方式で実施しますが、当日の
     都合で、自由に対戦相手を決めて行う場合もあり。
     また、チーム同士で選手の入替も可とします。
     人数不足のチームでも、問題なく参加できます。
     時間の許す限り、十分納得いくまで練習できます。

参加費  チーム参加(4名以上) 1チーム 4,000円
     個人参加の場合     ひとり  1,000円

申込方法 申込先(問合せ先)
     〒615-8074 京都市西京区桂南巽町27-201 
       京都オープン綱引大会事務局  白崎清一
     TEL/FAX 075-393-9360 携帯 090-5132-6188
     メールアドレス s_shirasaki2000@yahoo.co.jp
申込は、下記事項をファックス等で送信して
     下さい。(必要事項:チーム名、参加予定人数、
     責任者氏名、住所・電話番号・ファックス番号)
     締切は、各開催日の前週末(土曜日)必着とする。
     参加費は、当日受付時に納めて下さい。
     ただし、申込後の無断欠場は厳禁とします。

     

     

    

 第24回富士山CUP富士吉田綱引大会に参加を!! 勝俣 和広  2009年3月4日(水) 22:45
[削除]
 先月の全国大会参加のチームの皆様、御苦労様でした。 今度は、疲れを癒しながら、富士山の麓でレクレーションを兼ねながら富士山CUPに参加は、どうですか? 体重(キャッチ級)を気にせず、和気あいあいに富士吉田名物うどんをほおばりながら御参加をお待ちしています。 週末は山梨にいます・・・ よろしくお願いします。

 第24回富士山CUP富士吉田綱引大会の御案内 勝俣 和広  2009年2月14日(土) 15:55
[削除]
第24回富士山CUP富士吉田綱引大会要綱
日  時 平成21年3月22日(日)
     (受付・検印) 午前8時30分から午前9時10分まで
            ※計量なし
     (開会式)   午前9時15分から
     (競技開始)  午前10時から
     (閉会式予定) 午後3時30分

会  場 富士吉田市鐘山スポーツセンター体育館

主  催 富士吉田綱引連盟

競技種目 
     1 富士山CUP Aクラス(男子の部・男女混合の部)       (両部門エントリー可能)(オープン参加)
      競技選手8名(監督1名・コーチ1名・選手10名以内)
      キャッチ級のため体重制限なし
     2 富士山CUP Bクラス(男子の部・男女混合の部)       (両部門エントリー可能)(山梨県在住者・職場等含む)
      競技選手6名(監督1名・コーチ1名・選手8名以内)
      キャッチ級のため体重制限なし
     3 富士山CUP 小学生の部(小学生であれば男女問わ       ず)(山梨県在住者)
      競技選手8名(監督1名・コーチ1名・選手10名以内)

参 加 費 富士山CUP Aクラス・Bクラス
      1チーム 5,000円(大会当日納入)
     富士山CUP 小学生の部
      1チーム 3,000円(大会当日納入)

昼  食 主催者側で稲荷寿司程度と吉田名物うどんを提供致します。

申込方法 お問い合わせのうえ、申込用紙に必要事項を記入し、郵便
    またはFAXで申し込んでください。

申込期間 平成21年3月6日(金)まで

申 込 先 下記の問合せ先と同じ

問合せ先 〒403−0002 山梨県富士吉田市小明見3817−1      富士吉田綱引連盟事務局 羽田 修 宛
      TEL 090−3080−6231 
      FAX 0555−24−6817


 第6回ASPFスマイルカップ綱引選手権大会 大会事務局  2009年1月21日(水) 16:05 HP Mail
[削除]
日 時  平成21年3月8日(日)
     〈受付・検印・計量〉 午前9時から9時30分まで
                ※計量はチャンピオンの部参加者のみ
     〈開会式〉      午前9時40分から
     〈競技開始〉     午前10時40分から

会 場  尼崎市記念公園総合体育館 TEL 06−6489−2027
     〒660−0805 尼崎市西長洲町1丁目4番1号

主 催  財団法人尼崎市スポーツ振興事業団

競技種目 @チャンピオンの部(8チーム)
      各都道府県綱引連盟に競技者登録している(未登録でも可)中学生以上の男子
      出場選手8人の合計体重は600s以下
     A一般男子の部(8チーム)
      中学生以上の男子 ※女子の出場可
     B一般女子の部(8チーム)
      中学生以上の女子
     C一般混成の部(8チーム)
      中学生以上の男女 ※女子4人以上が常時出場のこと
     D小学生の部(12チーム)
      小学生の男女

参加費  チャンピオンの部@  ・・・3,000円
     一般の部ABC    ・・・2,500円
     小学生の部D     ・・・1,500円

申込方法 お問合わせのうえ、申込用紙に必要事項を記入し、参加費を添えて直接事務局、又は現金書留にてお申し込みください。

申込期間 平成21年2月14日(土)〜2月28日(土)

申込先  下記の問合せ先と同じ

問合せ先 〒660−0805 尼崎市西長洲町1丁目4番1号
       財団法人尼崎市スポーツ振興事業団 総務課企画係内
       『ASPFスマイルカップ綱引選手権大会事務局』
       TEL 06−6481−0449  FAX 06−6489−2086
       URL http://www.aspf.or.jp E−mail kikaku@aspf.or.jp

 T-1 GRAND PRIX 2009のご案内 小関剛一  2009年1月19日(月) 12:45 Mail
[削除]
大河原綱引協会の小関です。
本年も上記大会を開催することとなりました。
詳細はまだ決定しておりませんが日程・開催場所のみご案内いたします。

日程 2009年4月26日(日)
場所 大河原総合体育館(はねっこアリーナ)

4月19日で進めておりましたが、選挙投票日が重なったため
4月26日に変更になりましたのでご注意ください。
詳細は後日、ご連絡いたします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29
全 170件  [管理]
CGI-design