HOME ■ 綱引掲示板検索

 綱引きマシン譲っていただけませんか?   2007年2月6日(火) 9:59 Mail
[削除]
綱引き競技を始めて5年になりますが、今一つ伸び悩んでいます。やはり進歩の度合いを測るために綱引きマシンが必要かと感じています。それで、もう使っていない、必要ないという方がおられましたら連絡を頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

 返信ありがとうございます   2007年2月21日(水) 22:53 Mail [削除]
リベンジャーさん
連絡ありがとうございます。
一度見せて頂けないでしょうか?お手数ですが、写真を送って頂ければ、うれしいのですが・・・。折り合いがつけば、取りに行くことも考えています。こちらは和歌山なのですが、遠いですか?宜しくお願いいたします。

  リベンジャー  2007年2月23日(金) 19:36 [削除]
写真送ります。住所は北海道です。

 詳細を教えていただけますか?   2007年2月27日(火) 13:08 Mail [削除]
リベンジャーさんへ
写真ありがとうございます。お手数掛けました。
もう少し、このマシンの詳細を教えてください。
1.引く力は調整できますか?
2.引く力は何kgぐらいまででるのでしょうか?
3.人間が引いたり、引かれたりの力の方向を変えることはできますか?
4.ロープは綱引き用の綱でしょうか?少し細く見えますが。
5.大きさサイズ(○○cmX○○cmX○○cm)はどれ位でしょうか?
6.重さは何kgありますか?
7.譲っていただける場合、どれ位で譲って頂けるのでしょうか?
何回もすいませんが、宜しくお願いいたします。

 グリアス田代カップ大会結果 まっ  2007年2月19日(月) 18:08
[削除]
男子
優勝 青森山海クラブ
2位 田代ふるさと
3位 鷹高ウィナーズ
4位 小川原湖TC
女子
優勝 三輪女子綱引クラブ
以上

 体重制限に思うこと ひろ  2007年1月24日(水) 22:59 Mail
[削除]
女子チームの監督をしていますが、チームの軽量が悩みの種です。520キロのリミットにたいして、うちは440キロ以下しかありません。80キロ以上もの体重差を跳ね返すのは、なかなか難しく、勝てるためのチームになるために、重量級の選手を加入したいと思いますが、これまた困難のオンパレードです。やはり女子の場合、体重があるというのはコンプレックスのようで、大きい人に声をかけると、綱引と言っただけで、嫌な顔をされてしまいます。何年か前まで、確かリミットは480キロだったと思います。それで、軽量級は440キロだったはずです。この体重制限なら、一般的な体形の女子だけでも充分戦えるチームができ、選手人口の底辺も広がるのではないでしょうか?実際、体重制限がUPしてから女子チーム数が、どんどん減ってるようです。こんなことを考えるのは私だけでしょうか?ちなみに520キロ以下綱引選手権に出場するチームのほとんどは、480キロ以下軽量級にもエントリーしています。ということは、520キロに体重制限をあげる必要は無かったのではないでしょうか?女子チームの増加を願うなら、体重制限を下げるべきだと個人的には思うのですが、みなさんのご意見をお聞かせください。

 RE:体重制限に思うこと 管理人  2007年1月27日(土) 21:22 [削除]
ひろさん、はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
暫く様子をみていましたが、レスがありませんでしたのでコメントさせていただきました。

元来女子の体重クラス変更は、チームの増加を目的としたものではありませんでした。

世界選手権大会の女子体重クラスが480kg、520kg、560kgで開催されていたことから、全日本の480kg級で優勝し女子チームが、480kgと希望があれば520kg級の二階級に出場できるというものでした。
このことから、男子軽量560kg級の優勝チームが世界選手権大会に出場できるのに、女子軽量440kg級の優勝チームは世界選手権大会に出場できないという不公平感が生じていました。
これを解決するために、1992年より2000年まで440kg級(軽量級)と480kg級で実施されていた全日本綱引選手権大会女子の部を、2002年の同大会から520kg級に変更し、同年から軽量級の部も480kg級に変更することになりました。
これは技術委員会が、当時全国大会(軽量級を含む)に出場していた女子チームに対して、変更に関するアンケートをとってそれらを検討し、競技普及本部として提案して可決されたものです。
しかし、結果としてはひろさんが仰る通り、チームを減少化させている一つの要因になっているのかもしれませんね。

560kg級で開催されていた男子全国大会も1990年から600kg級に体重クラスが変更になりましたが、このとき多数の方が日本男子の体型では560kg級が望ましいと話していました。
現状では男子600kg級に出場するチームの体重(減量前)は、600〜680kg級と大型化しました。
しかし、女子チームの個人平均体重60kg(480kg級)、65kg(520kg級)は、クラス変更された後でもチームのウエイトは上がることなく、現在でも日本人体型に無理があるという話が絶えません。

綱引競技のチーム数を維持し、普及するには、
・チーム(選手)が健康である限り、目標を持って楽しく競技し続けることができる環境の整備
・新しいチームの育成
が必要だと思います。

私は元競技者として、選手が目標を持って楽しく競技し続ける環境として、次の7つの大会(ジュニアは別途)を「日本綱引連盟が主催」して欲しいと願っています。

1. 全日本綱引選手権大会 男子560kg級の部(世界選手権大会の出場権あり)
2. 全日本綱引選手権大会 男子600kg級の部(世界選手権大会の出場権あり)
3. 全日本綱引選手権大会 男子640kg級の部(世界選手権大会の出場権あり)
4. 全日本綱引選手権大会 女子440kg級の部(世界選手権大会の出場権なし)
5. 全日本綱引選手権大会 女子480kg級の部(世界選手権大会の出場権あり)
6. 全日本綱引選手権大会 女子520kg級の部(世界選手権大会の出場権あり)
7. 全日本綱引選手権大会 男女混合の部(現段階では世界選手権大会の開催なし)

※男子を3階級にすることによって、世界へ送るチームを増やし、チームに新たな目標を与える。

※440kgに満たない女子チームは世界選手権大会には出場できないが、日本一の称号(他クラスと同一権威)を与えることによって、女子チームに新たな目標を持たせる。

※女子チームの選手が半減して壊滅状態になっているのに、往復3時間もかけて近隣のチームに練習に通う主婦が何人もいる現状をご存知でしょうか?
 そんな彼女たちに、女子4人でも日本一を目標にできる男女混合の選手権大会の開催を望みます。

※大切なことは、1〜7はどれも「全日本綱引選手権大会」である必要があり、「日本綱引連盟が主催」する必要があり、どのクラスも同一の権威(同じ優勝旗、同じメダル、同じ価値観)を与えることが最も大切であると思います。(これが競技者の「やる気」を出せる、「やる気」を維持させる秘訣だと思います。)

※自分とチームの目標に大きな権威と価値観があるからこそ、選手は苦難を乗り越えて頑張れるのです。
 男子560kg級の優勝(俗に言う「軽量級のチャンピオン」)と男子600kg級の優勝、どちらが嬉しいと思いますか?(同じであることが選手の夢を大きくするんですよね。)

※競技者の気持ちを理解することが、競技の普及と発展につながると思っています。

※新しいチームの育成は、選手経験の無い審判がやっても駄目だと思います。
 兵庫県姫路市の綱引連盟のような活動・努力が、新しいチームを育成するのだと思っています。

本件は個人的に思っていることですので、皆さん読み流してください。

 私たちも軽量チームです\(^o^)/ ゆきぴょん  2007年1月28日(日) 10:35 [削除]
こんにちは、今日掲示板を見ました。私たちも軽量チームです。目一杯重くして460キロあるかないかです。試合前の軽量では、監督の冷たい視線が突き刺さります。監督の口癖は『体重を増やせ!一人1キロで8キロ増えるんだぞ!!』です。わかってはいますが、思うようには増やせません。それに、こんなに(??)練習していたら増やす機会もありません(ナンチャッテ)体重をしっかりさせるのも、選手の役目だとわかっています。軽い自分は他のメンバーに引け目もあります。体重があれば、もう少し楽に綱引きが出来るのにと思っています。私たちのチームは4人が60キロ以上、あとの残りが50キロという、大変わかりやすい(?!)メンバー編成です。そういった場合に、ラインの高さなどが永遠のテーマで、日夜練習に励んでいます。そんな中、往復3時間かけて練習に来てくれるメンバーがいます。彼女は毎回の練習には参加できないので、地元で自主トレの日もあります。体重が少なく、監督にも歯がゆい思いをさせておりますが、何より、このメンバーで綱引きが出来ることに喜びを感じています。私たちはまだまだ駆け出しのチームです。いつも増えない体重と苦戦しながら、練習しています!ひろ監督さんのチームといつか試合出来たら良いなと思いました(^o^)宜しくお願いします。

 体重制限に思うこと ひろ  2007年1月28日(日) 23:11 Mail [削除]
管理人様、ご意見ありがとうございます。
確かに7つの大会が実現するといいですね。
女子は、440キロの大会が浸透すれば、きっと綱引人口が増えると思います。
ゆきぴょんさんも、ありがとうございます。
綱引は、究極のチームプレー!いっしょに頑張っていきましょう。

  ゆきぴょん  2007年1月29日(月) 22:20 [削除]
ひろ監督さんのチームに負けないよう、頑張って練習します\(^o^)/ひろ監督さんも頑張って下さい!

 ポジション決め さくら  2007年1月19日(金) 21:01
[削除]
女性のチームを作り連習を始めて3ヶ月たちました。
ポジション決めは、身長の他にどんなことを基準にするものでしょうか?
あまりに初歩的な質問ですが、聞ける人が居ないので、、、。

 RE:ポジション決め 管理人  2007年1月27日(土) 21:21 [削除]
私は、初心者チームの順番を決めるときは、身長以外に選手の能力・強さ・センス・引き方(フォーム)・ロープの持つ高さ等を参考にして順番を決めています。
初心者ほど大切だと思うことは、「強い・弱い・強い・弱い」ということを意識して「弱い・弱い・強い・強い」とならないように留意しています。
ただ、この「強い」「弱い」という表現は正しいとは思っていません。(良い言葉が浮かばなかったので書いてしまいました・・・。)
例えば1チーム5人で綱引するときに、ベテランが3人、ど素人が2人いたと仮定します。
この場合「ベテラン・ど素人・ベテラン・ど素人・ベテラン」というように並べると、ど素人は前後のベテランに守られながら綱を引くことができ、ラインや高さの違いが生じにくく早く上達します。
例えば「ベテラン・ベテラン・ど素人・ど素人・ベテラン」と並べた場合は、「ど素人・ど素人」の部分が弱点となってしまいます。
One for all,All for oneの精神が大切だと思います。

 ありがとうございます さくら  2007年1月28日(日) 11:40 [削除]
管理人さま
お返事ありがとうございます!
One For All、All For One!!
三銃士ですね。「1人はみんなの為に、みんなは1人の為に」と4人が剣を合わせて誓ってましたね。綱引きもマッタクそのとおりだと思います。
One for…の言葉を胸にお互いを守りあい最善を尽くすチームめざします。

 2007全日本ジュニア 神辺QP  2006年11月21日(火) 12:48
[削除]
2007年の全日本ジュニアが8月5日、神奈川県となっていましたが決定と考えて宜しいでしょうか。誰かご存知の方教えて下さい。2006年は日程が変更・変更で、学校行事と重なってしまい、6年生は悔しい思いをしました。来年はまた行きたいと思っています。

 RE:2007全日本ジュニア 管理人  2006年11月21日(火) 12:58 [削除]
日本綱引連盟から公式に発表されていますので、決定として考えてよいと思います。

8月5日 全日本ジュニア綱引選手権大会 神奈川県 川崎市とどろきアリーナ

  やす  2007年1月18日(木) 23:01 [削除]
今年は280kgや360kgといった体重制限が無くなり、フリーで行うのではないかという噂を聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
全 382件  [管理]
CGI-design