HOME ■ 運動会綱引掲示板検索
●運動会綱引に関する話題を投稿してください。
●運動会綱引とは無関係の内容及び営利目的の投稿はご遠慮願います。
●メールアドレスは入力しなくても掲載できます。
●投稿記事は管理者が許可するまで公開されません。
●他人の画像を投稿するときは本人の承諾を得てください。
名前
メール
HP
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 綱のレンタルについて りんご  2017年7月1日(土) 15:58
[削除]
保育園の運動会の保護者会競技で綱引をしたいと考えていますが、
屋内用ロープを安く貸してくださる業者・団体を探しています。
予算が難しく、5000円程度であればうれしいです。
ご存じの方おられましたら、ぜひ教えてください。

 RE:綱のレンタルについて Webmaster  2017年7月2日(日) 17:13 HP [削除]
りんごさん、初めまして。
レンタルについては、各地方のイベント用レンタル会社で借りることができる思います。
金額については、レンタル会社で確認をしてください。

綱引関係の団体などから借りる場合は、在住の都道府県綱引連盟の事務局に相談してみてください。
http://www.tsunahiki-jtwf.or.jp/aboutJTWF.html

 「必勝法」で優勝できました! 名園遊朋  2016年10月27日(木) 17:49 Mail
[削除]
「必勝法」コーナーを実践して、先日開催された部門対抗綱引き大会に優勝することができました。
ありがとうございました。

前日に、メンバーに「必勝法」のページを紹介しました。
時間がなかったので、以下の点に絞りました。
@並び方は前から背の高い順
A男女混合だったので、交互に並ぶ
B手袋は不要
C空(斜め45度上)を向いて綱を引く
D全員で大きな声を出して引く
E声を揃える
Fリーダーが「オーエス」と声を掛けて「エス」の時に一斉に強く引く
これで、楽勝で勝利できました。

ありがとうございました!!

 RE:「必勝法」で優勝できました! Webmaster  2016年10月27日(木) 18:25 [削除]
名園さま
嬉しい報告、ありがとうございました。
少しでもお役に立てて何よりです。

 幼稚園の父母綱引き ゆえつん  2016年9月18日(日) 1:50
[削除]
初めましてこちらのHPを参考にさせていただいて来月の
幼稚園の運動会の保護者競技でなんとか一勝したいと思っております

ちいさな幼稚園で年少年中年長と各1クラスしかなく
年少さん22名
年中さん18名
年長さん27名
となっており保護者競技の綱引きは基本親の数ですが
お寺の幼稚園なので人数合わせに修行中のお坊さんが助っ人として入ってくれます

私の所属する年中さんは18名で保護者の人数も少ないため
お坊さんの助っ人が最も多く
昨年は総当たりの試合で全敗でした

今年はせめて1勝できたらとおもいやれるだけの事をやってみようと思います
今のところ
先頭からその場でできる限りの背の高い順に並ぶ
男女交互にする
最後尾は上の子で経験もある186センチく100キロ超えのお父さんに頼み
掛け声もかけてもらおうと思っています
あとは参加する父母の方々に基本フォームを書面で連絡
助っ人のお坊さんには掛け声に合わせてもらうしかない
あとは私が試合中に空をみてー!脇締めてー!とひたすら叫ぶ…

この程度しか思いつかないのですが
他に策などありましたら是非教えて下さい
今年を良い経験にして
年長さんの時には全勝出来たら良いなと思っております!



 RE:幼稚園の父母綱引き Webmaster  2016年9月18日(日) 9:00 [削除]
ゆえつんさん、投稿ありがとうございます。

 私には経験の無い、園児と大人混合綱引ですので、想像だけでのアドバイスになります。
園児と大人の身長差と牽引力の差を、どうするかという点がポイントだと思います。

●並び方
 ロープは左右に振れず、上下は凸凹にならないように一直線が理想です。
 園児と186センチ100キロ超えの大人では、可成りの身長差がありますね。
 また、園児と大人では牽引力も大差があります。
 そこで、地曳き網を引く方法を想像してみてください。
 網は海の中(相手チーム)、ロープの最後尾はエンジン式ロープウインチ(186センチ100キロ)です。
 ウインチが可成り力で網を引っ張ってくれます。
 園児はそれ(ロープ)に群がって、ウインチの手助けをするイメージです。
 つまり、前方に園児を集め、後方は保護者と修行僧とし、最後尾に186センチ100キロ超えの大人を配列するという案です。
 また身長差を少しでも緩和させる為、園児集団の最後尾と、大人集団の最前列は、少し多めに距離を取り(2m位)ます。
 後方の引きが強ければ、園児が左右に振れることも最小限に抑えられます。
 後方集団の大人は、背の低い順に並び、最後尾は186センチ100キロとします。
 園児の並びについては、実際に引く高さを見て、バランス良く配置する必要があります。

的確なアドバイスができませんでしたが、怪我の無いように力一杯楽しんでください!

  ゆえつん  2016年10月11日(火) 4:31 [削除]
ありがとうございました!
結果を報告させてください

本日幼稚園の父母綱引き
2試合中一勝出来ました!

父母、僧堂さんのみでの綱引きです
園児は応援です^^;
私の書き方が悪くて申し訳ありません

短い綱に大人が30人並んだので綱の長さが全く足りず
綱の左右に分かれて並びました
父母どうしの気遣いもあり
男女交互ではなく背の高い男性を先頭から背の順にして
その後女性陣が背の順アンカーを100キロ超えの徹夜明けのお父さんが担当しました

一回戦目の僧堂さん相手に
左右に振られたりしましたがとりあえず
勝利出来ました!
2回戦目は年長さんの父母が相手だったのですが
ほぼ男性、今年最後という気合の入り方が違う
引きのリズムが早いなどの理由のせいか
ジワジワと引っ張られてしまいました

一敗したものの
お母さんが多いチームで一勝出来たのは大いなる進歩でした!
みんな大喜びです
来年は幼稚園最後の運動会になりますので
今回の経験をいかして全勝したいと思います

ありがとうございました!

 RE:幼稚園の父母綱引き Webmaster  2016年10月13日(木) 13:19 [削除]
早速の結果報告、ありがとうございます。
園児は入らないのですね。
私の勘違いでした。
取り敢えず1勝できて何よりでした。
お疲れ様でした。

 高校の体育祭の綱引きについてです TAKASHI  2016年4月13日(水) 20:30
[削除]
お初にお目にかかります。高校の綱引き競技についてアドバイスをいただきたく、書きこみをさせていただきました。

うちの学校の体育祭にも綱引き競技があり、今回私がリーダーに選ばれたので、勝ちたいと思っています。うちの綱引きは少し変わっていて、

‣綱が三本あり、スタートと同時にそのうちのどれか一本を選んで駆け寄り、それぞれ引き合う。
‣一本を自分の陣地に引き込んだら、他の綱を手伝ってもよい。

というルールで、五色綱引きに似ています。人数はだいたい100人対100人くらいの規模です。

・最初に3本の綱にどういう人員配置をするか。
・自分の引いていた綱を取るか取られるかしたあと、次にどう動くのか。

などの点が懸案事項となります。

説明が下手ですみません。

こちらのホームページを見させていただいて、技術的な面はだいぶ分かったのですが、戦略がどうにも立てられず、お力添えをお願いしたいと思います。

お忙しいとは思いますが、ご協力をよろしくお願いします。

 RE:高校の体育祭の綱引きについてです webmaster  2016年4月15日(金) 8:32 [削除]
TAKASHIさん、こんにちは。
投稿ありがとうございます。
競技というよりはレク的要素が強い、学生同士の知恵比べだと思います。
従いまして、私がアドバイスすべき内容ではないと判断しました。
折角の質問で恐縮ですが、気を悪くされませんようお願いします。
仲間といろいろ考えて、悩んで、結論を出し、楽しんでください。

 いえいえ TAKASHI  2016年4月15日(金) 8:33 [削除]
返信ありがとうございました。
頑張ります。

 残念ながら今年は… KKYI40  2014年10月8日(水) 14:53
[削除]
毎年お世話になっております。KKYI39改めKKYI40です。

スポーツの秋ということで積極的に体を動かしていたところ、小学校のPTAリレーでの爆走?が引き金となり、なんと先週右足大腿四頭筋損傷(肉離れ)との診断を受けてしまいました…

右もも全体に内出血が酷くようやく落ち着いてきたところです。

町の綱引き大会は10月12日…

当然出場できません。

そこで今回は我チームとママさんチームと新規の小学生チームの総監督ということになりました。

メンバーには迷惑をかけ申し上げない気持ちでいっぱいですが、いつもはできない客観視で良いアドバイスができればと思っています。

小学生チームはまだ高学年が不在ですが、勝負の楽しさを知ってもらえればと思っています。

 RE:残念ながら今年は… Webmaster  2014年10月8日(水) 16:10 [削除]
KKYI40さん、こんにちは。
毎年、投稿ありがとうございます。
張り切って怪我をされたとのこと、お大事にしてください。
自分が選手として出場するよりも、監督に徹すると、これまで見えなかった部分が見えてくるかもしれません。
実際に引くのは選手ですが、そのチームワークと牽引力を発揮させるには、監督の統率が不可欠です。
頑張って楽しんでください。

 ありがとうございます KKYI40  2014年10月9日(木) 12:26 [削除]
励ましのお言葉ありがとうございます。
未だに出場できないことが悔やまれますが監督頑張ってみます。

子どもに教えていて思ったのですが、技術面よりもいかにやる気をおこさせるかといったようなメンタル的なものを伝えるのが難しいですね。

そういった点で何か良いアドバイスございましたらお願いいたします!

 メンタル Webmaster  2014年10月9日(木) 14:31 [削除]
最初は何も教えずに、両チームが拮抗するように割り振ってください。
そして、僅差で負けたチームだけに必勝法を教え、監督としてチームの横で指示をします。
必勝法を少しでも理解し、指示に従っていたら、ここで負けていたチームが勝てるはずです。
勝ったチームの選手を褒め称え、負けたチームの選手にも同じことを教えてあげたらどうでしょうか。
指導者:指導する。→ 結果を出す。 → 褒めてやる。 
子供達:指導される。→ 結果が伴う。→ 褒められる。→ やる気が湧く。
私は子供達を指導したことがないので偉そうなことは書けませんが、チームは指導者によって大きく変化します。

 試合結果 KKYI40  2014年10月13日(月) 15:24 [削除]
昨日10月12日に行われた綱引き大会の結果を報告させて頂きます。

一般の部 14チーム参加
4ブロックに分かれ各ブロック1位の計4チームが決勝トーナメント

子どもの部(小学生) 14チーム参加
2ブロックに分かれ各ブロック1位2位の計4チームが決勝トーナメント

2本先取で勝ちというルールでした

子どもチーム
なんと8戦16勝無敗の全勝優勝!
5、6年生不在の女子過半数低中学年チームにもかかわらず、訳のわからない監督(私)の話を良く聞き、実行してくれました。
試合を重ねるごとに力強くなり、勝つことの楽しさも実感してくれたと思います。
決勝戦の相手は中高学年男子主体のチームで苦戦しましたが、うまく体勢を立て直し落ち着いて引き返すことができました。

ちなみに私が教えたことは、webmaster様の基本フォームと、少し前にテレビで観た映画「ベストキッド」でハンさん(ジャキーチェン)が言う「勝ち負けは関係ない。全力でいけ。」と「集中しろ。」です…。
あと、毎試合後の1分程のミーティングを実行しました。

本当に子ども達が頑張ってくれました。
私にとって凄く楽しく凄く疲れた1日でした!

長文になってしまいましたので大人の部の結果につきましてはあらためて報告させて頂きます

 全勝優勝おめでとうございます! Webmaster  2014年10月13日(月) 16:16 [削除]
大会結果報告、ありがとうございます。
子供の部、全勝優勝できて良かったですね。
以前、中学生部活対抗の綱引大会で、身体の小さい男子、半数以上が女子というブラスバンド部の先生が、野球部、サッカー部、柔道部などの大柄男子チームに勝てるはずがないと、やる気の無かった部員に基本フォームを教えて見事優勝し、生徒達と号泣して抱き合ったという嬉しい報告を思い出しました。
来年も、子供チームの監督ですね!

 ありがとうございます KKYI40  2014年10月13日(月) 22:36 [削除]
子どもチーム監督。試合前の怪我という情けない自分に与えられた一筋の光だったと思われます。子ども達に感謝です。

さて肝心の大人の部ですが…
結果から伝えますとまたもや2位に終わりました。
今回はとんでもないのが出て来ました!
基本フォームだけでは太刀打ちできません。上下に揺さぶってくるのです。指導者も選手とは別にいました。
私達のチームは平均すると30代後半ですが、相手は推測30代前半から中頃。体格は1〜5番目までは175センチ位で均整がとれており、アンカーは100キロはあると思われるお相撲さんタイプ。他にもメンバーがおり試合によって使い分けていた模様。全員地下足袋。動きが止まると上下に揺さぶってくるのです!

我がチームは決勝戦で当たり、何とか派手な揺さぶりまではさせませんでしたが、基本フォームどうしで力負けして2本とも引かれて惨敗しました。

私は試合には出ていませんが、見る限り勝てる要素はありませんでした。メンバーも今までとは違う負け方だったと言っておりました。相手は初出場ということもありおごることもなくただ練習した成果を発揮しているという感じでしたので、とてもかっこ良くとても悔しかったです…

もう来年までは試合などないのですが、早めに今後の方針を決めておかなければと真剣に感じてしまいました。
相変わらず楽しいお酒は飲めたのですが、私は正直悔しいです。

webmaster様。毎年この時期だけ何かを言葉を求めてしまうわたくしKKYI40をお許し下さい。


 RE:今までとは違う負け方 Webmaster  2014年10月15日(水) 8:46 [削除]
綱引競技の場合、体重が同じであることが必須条件になります。
体重60キロの綱引チャンピオンであっても、1対1なら100キロの初心者に負けます。
運動会綱引の場合、人数は決められていますが体重の制限がありませんので、体重は多いほど有利ということになります。
また、上下に動かしながら小刻みに引く「ピッチ」は、初心者同士の場合に限り有効です。
「ピッチ」は「強・弱」が出てしまいますので、基本フォームがきちんとできていれば、「弱」の時に引き込むことができます。
ピッチチーム:「強」→「弱」→「強」→「弱」
基本フォーム:「耐える」→「引く」→「耐える」→「引く」
※初心者同士の場合、相手の「強」に対して「耐える」ことができないのです。

> webmaster様。毎年この時期だけ何かを言葉を求めてしまうわたくしKKYI40をお許し下さい。
毎年投稿してくださっていること、本当に嬉しく思っています。
一度、全日本綱引選手権大会(H27.3.7-8 駒沢オリンピック公園体育館)、見学にきませんか?
前夜祭(一杯)からお付き合いしますよ。

 嬉しいです KKYI40  2014年10月15日(水) 12:41 [削除]
ピッチに負けるということはやはり基本フォームにまだ問題があるということですね・・・。

Webmaster様の言う「耐える」→「引く」→「耐える」→「引く」ですが、決勝戦前にメンバーから「ピッチ」にどう対処したら良いかとわれたときに、偶然にも私が出任せで発した言葉と同じでした(今更対処法など無かったので・・・)。

確かに子どもたちが対戦した相手には強弱をつけてくるチームが多数ありましたが、まがりなりにも私が教えた基本フォームの成果かさほど苦戦はしていませんでした。

優勝チームに体重は負けていたと思われます。あと相手は全員地下足袋でバッチリ滑り対策とれていました。

今はまだ「来年はさあどうしましょう?」という状況です。

面識も無くどんな素性かもわからない私KKYI40に対して、全日本綱引選手権大会見学&前夜祭(一杯)!のお誘い本当に嬉しいです!

可能であれば何らかの形でご連絡致しますので、その時はよろしくお願いします!ちなみに私は千葉県民で印旛沼周辺の酒で有名な町に在住している40歳3児の父です。

 RE:全日本綱引選手権大会見学&前夜祭(一杯) Webmaster  2014年10月15日(水) 14:35 [削除]
綱引の全国大会でも、30年以上前には地下足袋で参加していたチームがありました。
しかし、地下足袋は綱引シューズと比較するとグリップが劣ることから、直ぐに使われなくなりました。
来年は、基本フォーム+グリップ強化して望んだらどうでしょうか。

KKYI40さん、5年も連続で投稿してくださっていますので、友達みたいなもんですよ。
全国大会は以前、千葉県のポートアリーナで開催されていましたが、最近では駒沢オリンピック公園体育館で開催されるようになりました。
トップページにメールアドレスを掲載しておきましたので、来場できるようでしたら2月上旬頃までに連絡してください。

 追伸 Webmaster  2014年10月15日(水) 14:37 [削除]
前日から東京入りが無理なようでしたら、全国大会当日の来場を検討してください。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
全 226件  [管理]
CGI-design